お家に掛けられる現代アート作品をご紹介し、日常にアートを取り入れる楽しさをお伝えできればと思い綴っているブログです。
作品や作家を知ることから、あなたにとって特別な作品との出会いに繋がれば嬉しいです。
今回は、すどう美術館 須藤一郎館長の「館長のひとりごと」を掲載します。
夫婦二人での美術活動
最近、毎月10万部発行しているという雑誌「新世」から取材を受けました。
本年11月号に「夫婦」をテーマにした特集を組むので、「ご夫婦が力を合わせ30年余素晴らしい美術の活動をしてきた労苦、夫婦で仲良くする秘訣、喧嘩をした時の仲直りの方法などをお聞きできれば」いうのが趣旨でした。3月に掲載された日本経済新聞文化欄の私の記事を見てとのことです。
取材の節には問われるままに、日ごろ気が合うわけでないのに、思っても見なかった絵の収集、さらには美術の活動には意気投合し、妻と一緒に30年にわたり美術館の運営ができ幸福であったなどと話をしました。
私の妻紀子はその昔、私が大学に落ちた浪人時代、生活のため家庭教師として中学2年から大学へ入るまで教えた女性です。それから10年後に結婚、そして2020年1月に亡くなるまで64年の付き合いでした。
したがって、もとは先生と生徒との関係であり、年齢差も5歳ありましたのに、結婚すると妻は強くなり、ずいぶん厳しく当たられるようになって、たいへんだったことなども話をさせられましたのです。
このほど、その雑誌の11月号が発行され、送られてきたのですが、「夫婦であることの喜び」という特集になっていて、他に2組の夫婦も取りあげられておりました。
こわごわ、自分のところを開けてみたのですが、見出しは「二人三脚で三十余年、世界一小さい美術館」で3ページほどですが、いろいろなことが書かれており、「結婚生活は忍耐ですね。妻にいじめられて私は何度家出しようとしたか」といったこともです。
でも記事の中で、記者が「1990年の開館以降、すどう美術館は精力的に企画を運営していく。企画展、講演会、若い作家の公募展、留学制度の実施、出前美術館など、あげればきりがない。現代美術の認知がまだまだ低い日本では他に例を見ない、多様で継続的な取り組みだった。」と紹介してくれたのはうれしいことでした。
20年来、すどう美術館を支えてくれているスタッフの髙橋玉恵さんも急に取材に入らされてしまいましたが、「紀子さんはパワフルで一度に十以上のことを構想できる人。それでいて、人をもてなすのが大好き。誰にでも家族のように暖かく接してくださいます。」と説明、私についても金銭面や様々な交渉事など企画の実現に力を発揮され、その芯の強さで美術館を継続してこられたとほめてくれました。そして、どんな困難も二人の力、人脈や機転で乗り越えてきたと締めくくってもらえたのはありがたかったです。
「死人に口なし」。紀子がいたら私の悪口など言いたかったでしょうが、まあまあいい記事であったと私は喜んでいます。
すどう美術館 館長 須藤一郎
協力:すどう美術館
[ Gallery SUDOH director’s monologue ] Part28 “A Couple’s Art Activities Together.”
This is a blog that introduces contemporary art works that can be hung in your home.
I would like to share with you the joy of incorporating art into your daily life.
I hope that by looking at the artworks and artists, you will be able to encounter a special piece of art for yourself.
This time, with the cooperation of Ichiro Sudoh, Director of Gallery SUDOH, I will be posting [ Gallery SUDOH director’s monologue ] .
A Couple’s Art Activities Together
I was recently interviewed by “Shinsei,” a magazine that claims to have a monthly circulation of 100,000.
This November edition will feature a special article on “married couples,” so we wanted to ask the couple about the hardships they have endured over the past 30 years of working together in their wonderful art activities, their secrets to getting along as a couple, and how they make up when they have a fight.
They saw my article in the Culture section of the Nihon Keizai Shimbun in March.
During the interview, I told him that although we were not always on the same page, but that we were inseparable in our art activities and that I was happy to have been able to manage the Gallery with my wife for 30 years.
When I was a ronin(a student who failed to get into college), I taught my wife as a tutor from the eighth grade until she entered college.
My wife, Noriko, is a woman who taught me from the second year of junior high school until I entered college as a tutor for a living when I was a ronin (a student who failed to get into college).
In the article, the reporter wrote, “Since its opening in 1990, the Gallery SUDOH has vigorously managed its projects. Special exhibitions, lectures, open calls for young artists, study-abroad programs, visiting gallery, the list goes on and on. It was a diverse and ongoing effort, unparalleled in Japan, where contemporary art is still not well known.” It was a pleasure to be introduced to the audience.
Staff member Tamae Takahashi, who has supported Gallery SUDOH for 20 years, was also suddenly asked to join the interview. “Noriko was a powerful person who could conceive more than ten ideas at once, and yet she loved to entertain people. She treated everyone warmly as if they were her own family.” She also praised me for my ability to make the project a reality, including financial matters and various negotiations, and for my core strength that has allowed the gallery to continue to operate. I was grateful that he concluded by saying that the two of us had overcome any difficulties with our strength, connections, and tact.
Dead man tell no tales.
If Noriko had been here, she would have wanted to say something bad about me, but I am happy to say that it was an alright article.
Ichiro Sudoh
Cooperation: Gallery SUDOH
Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)