【すどう美術館】館長のひとりごと その18「ハーブ&ドロシー」

展覧会 blog

作家や作品を知ることで、現代アートを身近に感じ、お気に入りの作品に出会えるようなご提案をしています。

お家に現代アート作品を飾り、日常にアートを取り入れる楽しさをお伝えできればと思っています。

今回は、すどう美術館 須藤一郎館長の「館長のひとりごと」その18を掲載します。

ハーブ&ドロシー

 本年3月1日の日経新聞文化欄に掲載されました私の記事に関連し、東京六本木にあるinterFMラジオから出演依頼があり、すぐその後の3日にMUSEIONという番組へ30分ほど出演しました。

 進行役のロバート・ハリスさんからいろいろ質問を受け、それに答える形で進められたのですが、最初の質問は「もう10年ほど前に、アメリカのハーブ(元・郵便局員)とドロシー(元・図書館司書)の老夫婦がコツコツと現代アートを買い集め、入りきれなくなった作品を美術館に寄贈したという内容の映画があり、日本でも話題になりましたが、須藤さんのやられていることと重なるんですが…。」との質問でした。

 私は残念ながらこの映画を見ていないのですが、私と妻との活動はこのおふたりとは少し違うと思っています。それでこんな風にお答えしました。

 「現代アートを集めたという点では重なりますね。これまでよくこのご夫婦に擬せられたことがありました。でも私たちは絵を集めるうちに、絵の役割はどれだけ多くの人たちに見てもらえたかではないかと考え、自宅を開放、コレクションの作品を2か月ごとに掛け替え、皆さんに見ていただくことを行なったことです」と。そしてそれから考えても見なかった美術の活動にどんどん足を踏み入れてしまい、もう32年近く、いろいろな活動をしてきたことをお話ししました。

 例えば、若手画家の公募展や海外留学制度、「アーティスト・イン・レジデンス」等によるアーティスト支援、東日本大震災の被災地で継続する芸術による社会活動、コレクション作品を抱えて、地方や小学校へ行き、展示し、見ていただく「出前美術館」の実施などなどです。

 私には「すどう美術館」は他の美術館やギャラリーではやらないこと、できないことをやってきたという自負があります。

 それから、作品を美術館に寄贈するということについてですが、日本の既設の美術館ではそれぞれすでにたくさんの作品を所蔵しており、保管庫の関係もあり、相当著名な作家のものでないと受け入れていただけません。

 関連して、美術館に収蔵されるのは評価されることであり、安全に保管もされるわけでもあって、うれしいことではありますが、ほとんど展示されることはなく、陽の目を見ることがありません。そんなことで、私は「美術館は美術作品の墓場」と悪口を言っているのです。

 それでは集めてしまった多くのコレクションの作品を最後はどうしたらよいのでしょうか。理想論かもしれませんが、私は美術館ではなく、作品を分散させず一括して、アートに熱い気持ちを持った企業や個人の方に寄贈ができ、引き続きいろいろな形で展示がされていくことを望んでいます。でも必ず実現すると思い、そのための動きもしているところです。

すどう美術館 館長 須藤一郎

作品が生き残るための方法

現代美術作家の出口道吉さんが、以前話してくださいました。

「作家か考えなければいけない事は、作品が生き残るための方法。」

「1点でも2点でも作品を売って、人の手に渡しておく。そうすると、その内どれかが生き残る。」

「作品が流通することで物理的に時間を与えていけば、評価の対象になるかもしれない。」

「評価された作品は、人間の努力によって残る。」

↓↓↓

関連記事「作家 出口道吉 Artist Michiyoshi Deguchi」

作家さんは作品の素材に関しても細かく気を配り、長く良い状態が保てる努力を惜しみません。

作品が人の手に渡るお手伝いができればと始めたDEアートですが、なかなか成果は出せません。

はがゆい限りです。

ご自宅や会社等で、現代アート作品を楽しんでみてはいかがですか! 

作品のお問い合わせや、展示の相談なども承っております。 

作品についてのお問い合わせは、トップページのお問合せからご利用できます。お気軽にコメントお待ちしております。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

作品との良い出会いを!

DEア ートでした。

協力:写真引用元:すどう美術館 

[ Gallery SUDOH director’s monologue ] Part18 “Herb & Dorothy”

I suggest that by getting to know the artists and artworks, you will feel familiar with contemporary art and find your favorite works.

I hope to convey to you the pleasure of decorating your home with contemporary art and incorporating art into your daily life.

This time, with the cooperation of Ichiro Sudo, Director of Gallery SUDOH, I will be posting [ Gallery SUDOH director’s monologue ] .

Herb & Dorothy

In connection with my article in the Culture section of the Nikkei Shimbun on March 1, I was asked by interFM radio in Roppongi, Tokyo, to appear on their program called MUSEION for about 30 minutes on March 3, 2022.

The facilitator, Robert Harris, asked various questions, to which I responded.
The first question was, “About 10 years ago, there was a movie about an elderly American couple, Herb (a former postal worker) and Dorothy (a former librarian), who bought a lot of contemporary art and donated the pieces they could no longer hold to a museum. It became a hot topic in Japan, but it overlaps with what you are doing…” was the question.

I unfortunately have not seen the film, but I believe that my activities with my wife and I are a little different from this couple. So I answered like this.

“We overlap in that we have a collection of contemporary art. We have often been mimicked by this couple in the past. But as we collected paintings, we realized that the role of the paintings was to be seen by as many people as possible, so we opened our home to the public and hung a new painting from our collection every two months for everyone to see.”
Since then, we have been involved in a variety of art activities that we had never even considered.

For example, public exhibitions for young painters, study abroad programs, support for artists through “artist-in-residence” programs, ongoing social activities through art in the areas affected by the Great East Japan Earthquake, and “delivery Gallery” programs in which artists with works from the collection go to rural areas and elementary schools to exhibit and show them to the public.

I take pride in the fact that “Gallery SUDOH” has done what other museums and galleries do not and cannot do.

As for donating works of art to art museums, existing museums in Japan already have large collections of works of art, and due to storage limitations, they will not accept works of art unless they belong to a very well-known artist.

On a related note, although it is a joy to have a work of art in a museum’s collection, as it is both valued and safely stored, it is rarely exhibited and never sees the light of day. This is why I have often spoken ill of art museums as “graveyards of works of art.

So what should I do with the many works in my collection at the end of the day? Idealistic as it may be, I would like to be able to donate the works to companies and individuals who are passionate about art, and continue to exhibit them in various ways, rather than dispersing them to museums. But I am sure that this will happen, and I am working to make it happen.

Ichiro Sudoh

How to keep the work alive

Contemporary artist Michiyoshi Deguchi once told me.
“What an artist has to think about is how to keep the artwork alive.
“Sell one or two works and put them in the hands of others. That way, one of them will survive.”
“If you give your work physical time in circulation, it may become an object of appreciation.”
The appreciated works remain through human endeavor.”

↓↓↓

Related Articles「作家 出口道吉 Artist Michiyoshi Deguchi」

 The artist is meticulous about the materials used in his works and spares no effort to keep them in good condition for a long time.
I started DE art with the hope of helping people to acquire works of art, but it has not been easy to produce results.
It is frustrating.

Enjoy contemporary artworks in your home or office! 

Please contact us if you have any questions about our work or if you would like to exhibit works.

If you have any questions about our works, please feel free to use the inquiry form on the Top page. We look forward to your comments.

Thank you for reading to the end.
Have a good encounter with a work!
This was DE art.

Cooperation:Photo Reference: Gallery SUDOH

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

Advertisements